RSS

タグ別アーカイブ: 4AG

TMCJ有志2023箱根オフ

TMCJ有志2023箱根オフ

大型連休の前半なので渋滞するかな…と思ったのですが…前日夜から雨が降ったおかげで東京から箱根まで全く渋滞に会うことなく到着。

オフ会スタート時間よりも30分ほど前に到着したのにも関わらず、既に到着している仲間もいました。

雨が降ってたので、早めに仲間と同流したにも関わらず、SNS、メッセージなどでやり取り…

真ん中に見えるレストハウスがオープンしたら店に入ろうということになりました。

レストハウスFuji View 開店後、店内に続々と仲間が…やがて満席になり、予備椅子も出してもらいました。

温かいカフェオレとケーキを注文したのですが、なにせ満席プラスアルファの状態なので配膳まで時間がかかってしまうのは仕方ありません。

雨が止んだようなので外で参加車両の撮影を試みたのですが濃い霧で近くの車両しかハッキリと映りません。

因みに上の画像では右一番手前、下の画像では一番手前に写っているのが自分のaw11です。

それでは深い霧の駐車場に佇むsw20…

MR2から乗り換えた方の青い車も見えますねぇ…

あら…1台aw11が…

今回かなりの台数のあった MR-S は、海外ではMR2 もしくはMR2スパイダーとして販売されていて、形式名からも TMCJ (Toyota MR2 Club of Japan) に参加する仲間と考えています。

MR-S の並んで停まる駐車場の一番隅っこに…(上の写真に少しだけ写り込んでます)

雨の日は乗らない…と、とても車を大切にしている赤い sw20 乗りの方がお子様と乗ってきた車がポツンと停まっていました。

徐々に仲間が帰路に就きましたが、数名レストハウスでお茶して話していました。

帰りは高速も下道もガラガラだったのでノンストップで東京まで戻りました。

霧も山を降りたら晴れ、雨も程なく止み、東京に向う途中からは道も乾いていました。

ガレージに到着した時にはボディもすっかり乾いてしまってます。

本当に仲間と過ごす時間は楽しくて1日がスグに終わってしまいます。

また楽しく集まりたいですね…オフ会でお会いした皆さんと再開できることを願ってます。

広告
 
コメントする

投稿者: : 2023年5月9日 投稿先 オフ会, MR2, MR2 (aw11, 1984)

 

タグ: , , , , , , ,

2023 リトラミーティング

2023 リトラミーティング

4月16日に開催されたリトラミーティングにMR2仲間と参加しました。

今回が第2回ということで、実は仲間からお誘いの連絡があるまでリトラミーティングの事は知りませんでした。

道が空いていれば1時間もかからない場所なのは嬉しいです。

日が十分に出て明るくなってから出発しました。

MR2仲間と集まってから開催地の埼玉県川島町役場へと向かいました。

仲間と連なって走ると普段1台で走っている時とは違い、なんだかワクワクするような嬉しいような気分になります。

会場に到着したら車種別で停めることになってました。

リトラクタブルヘッドライトを上げて停めてください…ということなので、どの車両も目元パッチリ!

まあまあ集まりました…。

日本ではセリカXXの名前で出ていた時からアメリカではスープラだった左ハンドルのスープラの方やジウジアーロデザインの後にモデルチェンジして売られていたピアッツァの方などと楽しく語らっていたら…朝から何も食べてないことに気付いた途端に空腹感が…中島町役場の別駐車場に出ていたキッチンカーでケバブサンドを買って食べ、思ったよりも天気が良く陽射しもあったのでドリンクを中島町役場で何本か買ってリトラミーティング開催場所へと戻りました。

こうしてみるとリトラクタブルヘッドライトの車…って豊富ですね。

楽しんでいたら…雨雲が迫ってきました。

雨が降ってきたので中島町役場の中に避難…結構強めの雨が降ってました。

雨が小降りになるまで待ってから車に戻ると…

仲間が雑誌のインタビューを受けていて車両も含め写真撮影をしていましたが、雨雲レーダーでは少ししたら再び強い雨の可能性…そして夜まで小降りになったり強く降ったりの繰り返しのようだったので、雨がパラパラと弱いうちに帰路に着くことにしました。

久しぶりに会った仲間と話せたし、他車種のオーナーの方の話も聞けたし充実した楽しい時間でした。

 
2023 リトラミーティング はコメントを受け付けていません

投稿者: : 2023年4月27日 投稿先 オフ会, MR2, MR2 (aw11, 1984)

 

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ショックアブソーバー

ショックアブソーバー

ショックアブソーバーを交換してかなり経つのでパーツがあるかどうかディーラーで確認しました。

カヤバのニューSRスペシャルであれば入手可能ということだったので、2月に注文してました。

入庫ついでにエンジンオイル交換。

リフレッシュしたので今週末にでも仲間と一緒に出かけようと思ってます。

 
ショックアブソーバー はコメントを受け付けていません

投稿者: : 2023年4月12日 投稿先 MR2 (aw11, 1984)

 

タグ: , , , ,

TMCJ有志2019箱根オフ

TMCJ (Toyota MR2 Club Japan)の有志で行ってる箱根オフに参加してます。

参加車車両の半分も写ってません。

なんと50台以上の仲間の車が集まってます。

楽しい!

 
TMCJ有志2019箱根オフ はコメントを受け付けていません

投稿者: : 2019年4月28日 投稿先 オフ会, MR2 (aw11, 1984)

 

タグ: , , , , , , , , , , ,

TMCJ / MidShip同志会 2017オフ @ トヨタ博物館

愛知県にあるトヨタ博物館(自動車の博物館)で行われているTMCJ (Toyota MR2 Club of Japan) & MidShip同志会 のオフ会に参加してます。

 
TMCJ / MidShip同志会 2017オフ @ トヨタ博物館 はコメントを受け付けていません

投稿者: : 2017年10月22日 投稿先 オフ会, MR2 (aw11, 1984)

 

タグ: , , , , , ,

MR2ミーティング (2017)

初代MR2のみが参加可能なMR2ミーティングに参加しました。

このオフ会…今回で25周年…車が古くなっていくと活動を停止してしまう団体も多い中…素晴らしいことです。

2017年10月1日に愛知県蒲郡市のラグーナテンボスで行われた、今回のMR2ミーティング…約70台が集まりました。

朝…会場近くで仲間と待ち合わせ…

先週のオフ会で一緒だった方もそこそこいます…(笑)…8台で連なって会場まで…

会場到着は早くもなく遅くもなく、ちょうど良い時間に到着できたかも…
お久しぶりな方もイッパイで、挨拶をしていたらたちまちランチ時間に…

午後から仕事が…ということで昼には会場を後にする仲間もいたので一緒にランチ。

午後も天気は良好。

それほど暑くもなく快適です。

事故で下半身が不自由になってしまったけど、MR2に乗ってきているオーナーさんが居たので車についてイロイロと聞いてしまいました。

不躾な質問をしてないかな…と後で気になったのですが、その時はどうしても聞きたかったのです。

今までにオートマチックは手だけで運転する車両も見たことがあったのですが、なんと言ってもこの車両はマニュアル車!

どのように操作しているのか、そしてどのような機構でそれを実現しているかに興味津々だったんです。

素晴らしい!

このオーナーさん、スポーツ走行、つまりサーキットでも走っているとのことでした。

いやぁ、これは素晴らしい!

車も素晴らしいですが、オーナーさんの車に対する情熱がなにより素晴らしい!

休憩がてら仲間とアイスクリームを食べに再び車を停めてある会場を後にします。

楽しげな風情の遊覧船が出航準備をしてました。

アイスクリームを買って、遊覧船が出航するのを眺めながらノンビリ。

甘いものを食べたら眠気が…今朝は4時出発で早かったから…と自分に言い訳をしながら車で仮眠…zzz

私と同じ前期型のグリーンのツートンカラー、シャーウッドトーニングが今回は3台。

1台は何回かお会いしたことのある長野の方…なんかオミヤゲをもらってしまった…。

ありがとうございました…m(_ _)m

もう1台はなんと…「群」ナンバー。

そうなんです、「群馬」ナンバーになる前からナンバーを付け替えてない車両。

オーナーさんは大学生…初代オーナーはお父さんだそうです。

他にも何人かの学生オーナーさんもいて、古い車の集まりですが、なかなか年齢層は広いです。

そうこうするうちに早くも閉会。

ガソリンが少なくなっていたのでスタンドに寄って満タンに…。

トイレを借りた際にスタンドの方と少し話し込んでしまいました。

410、510のブルーバードに乗っていたということでした。

ベレッタなどの古い車の話をしている際に私の車の話になり、34年前に初年度登録なので古い車…と言ったら、「まだまだ古い車には入らないよ〜」と言われてしまいました。

ま…キャブ車じゃないし、パワーウインドウもエアコンも付いてるし、上の世代の方から見るとそんなに古くないのかも…

お腹が空いたので清水SAで休憩して夕飯…

で、コレを書いてます。

書いてる間に渋滞少しは解消しないかな…と思ったけど、期待通りにはならないようです。

足柄SAで温泉に浸かって仮眠して渋滞を避けようかな…

今回も楽しかった…。

ご一緒させて頂いた皆さん、ありがとうございました。

またお会いしましょう!

 
MR2ミーティング (2017) はコメントを受け付けていません

投稿者: : 2017年10月1日 投稿先 オフ会, MR2 (aw11, 1984)

 

タグ: , , , , , , ,

TMCJ有志白樺湖オフ2017

2日に渡って開催されているTMCJ有志白樺湖オフ2017、1日目は霧ヶ峰(霧の駅)→美ヶ原高原美術館→女神湖無料大駐車場、2日目は富士見台駐車場屋→女神湖大駐車場。

1日目は女神湖大駐車場から参加。

到着した時は仲間はまだ誰もいませんでした。

しばらくして美ヶ原高原美術館から移動してきたので合流。

山の上は涼しいです。

仲間と話してると時間はあっという間に過ぎ、日が傾き暗くなってきたので長袖を重ね着。

日が落ちると更に気温が下がりジャケット着用でも寒かったです。

2日目…朝から快晴…。

高原な感じです。

移動して女神湖無料大駐車場

1日目より台数が多いです。

高原は陽射しが強い…。

屋根を開けている方も…。

今日も会話を楽しんでます!

 
TMCJ有志白樺湖オフ2017 はコメントを受け付けていません

投稿者: : 2017年9月24日 投稿先 オフ会, MR2 (aw11, 1984)

 

タグ: , , , , , , , , ,

MR2 ミーティング 2013

2013年のMR2ミーティングがトヨタ博物館で行われています。

image

今回は一部の会社では平日扱い勤務の日となっていたこともあり、70台程度と例年よりも少ない参加台数のようです。

天気に恵まれ、外で仲間と話していても暑くもなく寒くもなく快適。
今回は自分の車の将来の補修用に作ったエンブレムステッカーを持参してます。

image

さて、お昼も食べたので午後も仲間との会話を楽しみます。

 
MR2 ミーティング 2013 はコメントを受け付けていません

投稿者: : 2013年10月14日 投稿先 オフ会, MR2 (aw11, 1984)

 

タグ: , , , , , , ,