RSS

タグ別アーカイブ: ZZW30

TMCJ有志2023箱根オフ

TMCJ有志2023箱根オフ

大型連休の前半なので渋滞するかな…と思ったのですが…前日夜から雨が降ったおかげで東京から箱根まで全く渋滞に会うことなく到着。

オフ会スタート時間よりも30分ほど前に到着したのにも関わらず、既に到着している仲間もいました。

雨が降ってたので、早めに仲間と同流したにも関わらず、SNS、メッセージなどでやり取り…

真ん中に見えるレストハウスがオープンしたら店に入ろうということになりました。

レストハウスFuji View 開店後、店内に続々と仲間が…やがて満席になり、予備椅子も出してもらいました。

温かいカフェオレとケーキを注文したのですが、なにせ満席プラスアルファの状態なので配膳まで時間がかかってしまうのは仕方ありません。

雨が止んだようなので外で参加車両の撮影を試みたのですが濃い霧で近くの車両しかハッキリと映りません。

因みに上の画像では右一番手前、下の画像では一番手前に写っているのが自分のaw11です。

それでは深い霧の駐車場に佇むsw20…

MR2から乗り換えた方の青い車も見えますねぇ…

あら…1台aw11が…

今回かなりの台数のあった MR-S は、海外ではMR2 もしくはMR2スパイダーとして販売されていて、形式名からも TMCJ (Toyota MR2 Club of Japan) に参加する仲間と考えています。

MR-S の並んで停まる駐車場の一番隅っこに…(上の写真に少しだけ写り込んでます)

雨の日は乗らない…と、とても車を大切にしている赤い sw20 乗りの方がお子様と乗ってきた車がポツンと停まっていました。

徐々に仲間が帰路に就きましたが、数名レストハウスでお茶して話していました。

帰りは高速も下道もガラガラだったのでノンストップで東京まで戻りました。

霧も山を降りたら晴れ、雨も程なく止み、東京に向う途中からは道も乾いていました。

ガレージに到着した時にはボディもすっかり乾いてしまってます。

本当に仲間と過ごす時間は楽しくて1日がスグに終わってしまいます。

また楽しく集まりたいですね…オフ会でお会いした皆さんと再開できることを願ってます。

広告
 
コメントする

投稿者: : 2023年5月9日 投稿先 オフ会, MR2, MR2 (aw11, 1984)

 

タグ: , , , , , , ,

2022 MR2 Offline Meeting @美ヶ原高原美術館 パーキング

2022 MR2 Offline Meeting @美ヶ原高原美術館 パーキング

8月27日土曜日に3年ぶりの美ヶ原高原美術館でのオフ会がありました。

2000年、2001年はコロナ禍で自分の住んでいる都道府県から出るのを自粛要請などがあったので、今年は仲間との再会が嬉しいです。

AW11のマイナーチェンジ前の前期型3台を並べてみました。

当日はAW11が10台程度、SW20が20台以上、ZZW30が10台越え、その他車両数台…と合わせて50台の仲間の車両が集まりました。

久しぶりに会う仲間とも会っていなかった期間が無かったみたいにスグに打ち解けて話が出来たのが嬉しかったです!

今年は他にもオフ会に参加しようと思っているので、もしお会い出来た際には仲良くしてください!

 
2022 MR2 Offline Meeting @美ヶ原高原美術館 パーキング はコメントを受け付けていません

投稿者: : 2022年9月2日 投稿先 オフ会, MR2, MR2 (aw11, 1984)

 

タグ: , , , , , , , , , , ,

2022 April OFF 3年ぶり!

2022 April OFF 3年ぶり!

箱根でTMCJ (Toyota MR2 Club of Japan) の有志オフが箱根で行われました!

前回は2019年だったので3年ぶりです。

集まったのは…

MR-S が3台…

SW20が20台程…

AW11が10台…

概ね以前どこかでお会いした方ばかり…

ランチは駐車場に隣接するカフェ Fuji View で仲間と楽しく食べました。

天気も良く相模湾を眺めながらの食事でした。

途中…改造車をメインとする雑誌の取材を受ける仲間も…

少しづつの時間話しても30人以上いると9時に集合したのにも関わらず3時の終了時間にスグになってしまいました。

前記仕様の同色車と2台並んでいたり…

久しぶりの仲間との対面は誰しも楽しいようで、笑顔で会話している人ばかりだったのが印象的でした。

 
2022 April OFF 3年ぶり! はコメントを受け付けていません

投稿者: : 2022年4月30日 投稿先 オフ会, MR2 (aw11, 1984)

 

タグ: , , , , , , ,

TMCJ有志2019箱根オフ

TMCJ (Toyota MR2 Club Japan)の有志で行ってる箱根オフに参加してます。

参加車車両の半分も写ってません。

なんと50台以上の仲間の車が集まってます。

楽しい!

 
TMCJ有志2019箱根オフ はコメントを受け付けていません

投稿者: : 2019年4月28日 投稿先 オフ会, MR2 (aw11, 1984)

 

タグ: , , , , , , , , , , ,

2019年もMR2で楽しみます!

2019年もMR2で楽しみます!

昨年10月に美ヶ原高原美術館までMR2仲間と出かけたときのことです。

中央高速のPAで休んでいるときにMR-S乗りの方と合流しました。霧ヶ峰の道の駅で他の仲間が居ないか停まり美ヶ原高原美術館へ向かいます。

前を走るは後期型のロータス・エスプリ…ちょうど早くもなく遅くもなく運転の楽しいことペースで走っていたので後ろをついて行きました。

美ヶ原高原美術館を通り過ぎ高原の様子をパチリと撮影して仲間の集まる駐車場へ向かいます。

仲間のAWの横に停めようと減速して窓を開け後ろを見ると白煙が、同時に仲間の「あぁっ!」という声がします。

車を停めてから見ると水漏れのようです。

冷却水関係はエンジンが冷えないと何も出来ないので仲間と話したりオフ会の自己紹介を順番にしたりしてました。

エンジンに触っても熱くない状態まで待ってから手持ちの水を補給…足りない分は仲間から分けてもらいました。

クーラント液も分けてもらいました。

エア抜きの方法を仲間に教えてもらって準備をしてからエンジン始動。

特に問題無いようです。

下を覗いても水漏れはしてません。

水温計が上がるのを待ってから下を除くとチョロチョロと水が漏れてます。

これは自走は無理…と諦めました。

エア抜きをする必要も無いので片付けてから近隣のネッツ、いつもお世話になってるネッツなどに電話…。

お腹も空いたのでランチを食べに行きました。

そこで別の仲間から任意保険でレッカー料金が出るのでは…という話しを聞きました。

ランチの後で保険会社に連絡してみたら迎えに来てもらえるようです。料金も概ねカバーできるのではという話しになりました。

次の集合場所への移動時間になると仲間の車は次々と駐車場を出ていきます。

嬉しいことにレッカー車が来るまで何人かの仲間が一緒に残ってくれていました。

心強かったです…ありがとうございます!

レッカー車に載せたら誰かの車に載せてもらおうかと思っていたら行きで一緒になった方から運転してみますか?…というお話しを頂きMR-S(ZZW30)を運転させていただきました。

初めてのシーケンシャルシフト…慣れると楽しいかも!

ありがとうございました。

女神湖大駐車場で仲間と話していると解散の時間…。

帰りも東京までMR-Sに乗せていただきました。

本当にありがとうございました。

さて、AW11…壊れたのはウォーターポンプでした。

部品が出たので修理はそれ程時間もかからずに終了。

受け取りに行ってみたら…

左のリトラクタブルヘッドライトが空いたままで反応しません。

ということで、そのまま原因究明をお願いして帰ってきました。

ところが調査中に何もしないのに直ってしまったらしいです。

どこか接触が悪い部分でもあったのでしょう。

で、今日は2019年始めての運転しました。

片道90分位の所までランチを食べに行ってきました。

いやぁ…楽しい!

今年もよろしくお願いいたします。

m(_ _)m

 
2019年もMR2で楽しみます! はコメントを受け付けていません

投稿者: : 2019年1月5日 投稿先 オフ会, MR2 (aw11, 1984)

 

タグ: , , , , , , , , ,