RSS

タグ別アーカイブ: sw

2019初ネッツ入庫…そして最後の入庫…

2019初ネッツ入庫…そして最後の入庫…

昨年助手席側のウインドウ・レギュレータのギアが破損してしまいAW仲間が作成したギアに取り替えました。

年末に走って運転席側のウインドウを開けるとガリッと音がしました。

どうやら運転席側のウインドウ・レギュレータのギアもギア欠けしてしまったようです。

再びAW仲間からギアを入手して今回ネッツに交換をお願いすることにしました。

年に2回のオイル交換&オイルフィルター交換で入庫するので一緒に作業をお願いすることにしました。

たまたまSWのオイル交換&オイルフィルター交換およびいくつかのパーツ交換を先週お願いしていてSWの引取りと同時だったので自分のMR2が2台並ぶという珍しい事になりました。

4月からはネッツという名前では無くなってしまうようです。

ということで今回が最後のネッツ入庫になります。

広告
 
2019初ネッツ入庫…そして最後の入庫… はコメントを受け付けていません

投稿者: : 2019年3月21日 投稿先 MR2 (aw11, 1984)

 

タグ: , , , , , , , , , , ,

関西舞妓サンデー(2018/04)

関西舞妓サンデー(2018/04)

連休の前半…西方面にドライブ。

金曜日に半休をとって移動。翌朝、明石海峡大橋を渡り淡路島へ…。

初めて淡路島…でも、観光すること無く通過。大鳴門橋を渡り…初の四国上陸!

車仲間と待合せて香川うどんツアー!

うどん屋さん4軒を巡ってから瀬戸大橋を見物…。

1泊してからMR2(AW11)2台で関西舞子サンデーに参加。

画像の缶コーヒーはAWオーナーの集まりラブリーに参加していたオーナーの方からの差し入れ…ありがとうございます。

m(_ _)m

私もMR2(AW11)のオーナーなので、ラブリーに参加してます。

ラブリーに参加しているMR2は20台以上。

関東/東海の周辺のオフ会ではお目にかからないAW11オーナーの方々にもお会いできました。

関西舞子サンデー、車種を問わないイベントなのでフェラーリ、ポルシェ、ベンツ、BMWなども来てましたが、気になったのは…こんな車…。

今回、話し込んだのはランチア モンテカルロのオーナーの方。

綺麗です!

イロイロな話しを伺い、運転席にも座らせてもらいました。

降りようと思ったらドアを開けるレバーが見当たらない…オーナーの方に聞いてみると見えない部分にありました。

いやぁ…ランチア…やっぱり憧れるなぁ…。

これから東海に帰るオーナーの方と途中まで一緒に帰ります。

充実した連休…あとは安全運転で帰宅するだけです。

 
関西舞妓サンデー(2018/04) はコメントを受け付けていません

投稿者: : 2018年4月29日 投稿先 オフ会, MR2 (aw11, 1984)

 

タグ: , , , , , , , , , ,

TMCJ有志2018箱根OFF

MR2を手に入れて一番最初に参加した集まりが、このTMCJの有志による箱根オフ。

その時は5月の連休明けだったけど雨で寒くて…。

今年は快晴で暑いくらいです。

今日は40台以上が集まってます。

うちAWは15台がくらいかな…

 
TMCJ有志2018箱根OFF はコメントを受け付けていません

投稿者: : 2018年4月22日 投稿先 オフ会, MR2 (aw11, 1984)

 

タグ: , , , , ,

TMCJ / MidShip同志会 2017オフ @ トヨタ博物館

愛知県にあるトヨタ博物館(自動車の博物館)で行われているTMCJ (Toyota MR2 Club of Japan) & MidShip同志会 のオフ会に参加してます。

 
TMCJ / MidShip同志会 2017オフ @ トヨタ博物館 はコメントを受け付けていません

投稿者: : 2017年10月22日 投稿先 オフ会, MR2 (aw11, 1984)

 

タグ: , , , , , ,

MR2仲間で集まってます

北関東でMR2仲間で朝から栃木県で集まってます。

今日は連休後半最初の休みの日…東京から外に向かう方向はどっちも大渋滞。
自分が向かう方向も、モチロン大渋滞。最初は高速で移動していました。

東京に一番近いパーキングエリアで、まず休憩。待ち合わせ場所に向かってることを仲間の見ているSNSで報告してGO!

ところが、パーキングエリアを出るのに30分近くかかっててしまった…。

流れている時に、ラジオの渋滞情報と高速道路上の渋滞表示だと、向かっている方向は事故渋滞が酷い…。

急遽、高速を降りて下道で集合場所まで4時間ノンストップ。

仲間でトンカツ屋に向かう直前に集合場所に到着。トイレに寄らせてもらってから、仲間で列をなしてトンカツ屋を目指します。

信号で停止したら、エンジンが止まってウンともスンとも言わなくなってしまいました。取り敢えず押して路肩に寄せました。

後ろから続いている仲間もズラズラ路肩に寄せて停まってます。何人かが降りてきて一緒に症状を見てくれました…が、路肩だと邪魔になるので近くにあるコンビニに持っていくことに…。

3人が後ろから押してくれました。幸いAW11はパワーステアリングでは無いのでステアリング操作は普段通り。

エンジンが前に無いので少しでも動いていれば軽くハンドルを切ることができます。

信号で停止したらイキナリなんの前触れもなくエンジン停止。特に何の音もしないし、異変も感じませんでした。

キーを回しても無反応…オーディオの電源も通電してません。でも、エンジンを冷やすためのファンだけは回ってます。エンジンスターターが動く気配もないし、何の音もしません。

リレーか?

ヒューズか?

コンビニでイロイロ確認してみるものの、症状から推察できる部分を点検してみても良く分かりません。取り敢えずバッテリーを一旦外して再度繋いでみます。

全く同じ…。

手元に持ってる非常時用のスターターバッテリーを繋いでみたら、スターターが回りました。

おっ!

トンカツ屋まで行くことにしました。

回転を高めに保ちトンカツ屋の駐車場に停めました。バッテリーの電圧は普段通りです。

渋滞にハマってエンジンルームとバッテリーが加熱してしまってフェイルセーフ機能が働いたのか、はたまたバッテリーの性能低下が熱で起こったのか、それとも単にバッテリーが寿命なのか…は、エンジンルームの温度を下げてからじゃないと分からないな…ということで、トンカツを食べに行きました。

美味しい!

食事が終ってエンジンをかけると先程と同じ症状。非常用スターターバッテリーを繋ぐと一発でエンジンが掛かります。

どうやら、バッテリーの性能低下のようです。

幸い次の目的地がホームセンターの駐車場。そこまで再びエンジンの回転を高めに保って向います。

ホームセンターでバッテリーを調達。取替えたら症状は無くなりました。

いやぁ、交差点で停まって、何も出来なくなるとは…。

最近のバッテリーはガクンと急激に性能低下が起こるとは聞いていたけど、こんなに急激だとは…。

その後は別の場所に移動して車談義…楽しい!

連休の大渋滞に巻き込まれたけど、それを上回る楽しさ…ご一緒させて頂いている皆さん、ありがとうございます!

 
MR2仲間で集まってます はコメントを受け付けていません

投稿者: : 2017年5月3日 投稿先 オフ会, MR2 (aw11, 1984)

 

タグ: , , , ,

2013年初ドライブ

桜散って今年に入って既に3ヶ月以上が経過して、初ドライブ!

今日は箱根で仲間と集まってます。いやぁ…この仲間と過ごす時間が楽しい。

あいにくの雨&寒さですが、開始時間前から仲間が集まってます。
image

image

開始時間まで、少々車の中で待つことにします。オフ会が始める頃にはコーヒーハウスも開いてることでしょう。

 
2013年初ドライブ はコメントを受け付けていません

投稿者: : 2013年4月21日 投稿先 オフ会

 

タグ: , , , , ,

トヨタ博物館で忘年会?!

MR2仲間でトヨタ博物館の駐車場に集まりました。

image

今年は秋・冬のTMCJ(Toyota MR2 Club of Japan)イベントがなかったので、有志で集まりました。

とは言っても、本日オフ会初参加の方も居たりしてました。
全部でaw(最初のモデル)が7台、sw(次のモデル)が12台、そして他車種で参加が2台の総勢21台。

image

午前中で雨もやんで楽しく仲間と外で過ごすことが出来てます。
ラッキー!

 
トヨタ博物館で忘年会?! はコメントを受け付けていません

投稿者: : 2012年12月22日 投稿先 オフ会

 

タグ: , , , , ,