2001年8月13日土曜日に参加したAWイレブン2011岐阜オフ参加レポート3回目。
往路と同様に復路(帰路)も下道を走ることにしました。
往路は太平洋岸を走る東海道、国道1号線。
復路は山梨県を貫く甲州街道、国道20号線を使用に決定。
飛騨高山から松本まで国道158号線で抜けることにしました。
松本まで出たあと諏訪で国道20号線に乗ればそのまま東京まで到着できます。
国道158号線…気持ちよく走れて快適でした。
焼肉を食べたせいか喉が渇いたので30分程走ったところでコンビニ休憩をしました。
その後も158号線は快適。
平湯温泉前で有料トンネルに入らずに松本という表示の方へ向かいました。
平湯温泉を抜けると…徐々に道が狭くなっていきます。
狭い上り坂の道は、時折道が広くなってすれ違えるようになっていますが、Uターンは難しいなぁという感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=_Jc61zH6sSc
しばらく走っても、国道表示もないし行き先表示もないので不安になってきます。
大体、対向車が全く来ないで一方的な狭い登り道…というのもどこか施設への道路を走っていて、そのうち施設のゲートで行き止まりになってしまうんじゃないのか…なんてことも頭の中にもやもや浮かんできました。
と…前からライトの明り…ブルーのインプレッサとすれ違いました。
屋根にキャンプ用の荷物らしき道具を積んでいます。
どうやら仕事帰りではない感じ。
これでこの道はどこかに通じていることが判明…。
安心して運転が出来ます。
最近ではあまり遭遇することのない、曲がりくねった狭い山道を抜けるまでにすれ違ったのは結局2台だけでした。
細い道の終点は、一般自動車の侵入が禁止された上高地へ抜けるトンネル入り口。
日付も変わっていて…ちょっと休憩…と冬にチェーン脱着をしたり、除雪車を停めておいたりするスペースで仮眠をとることにします。
頭がすっきりしたところで運転再開。
松本までは乗鞍オフで走ったことのある道です。
道路標識に導かれるままに諏訪を経由して甲府方面に国道20号線を進みました。
乗鞍オフの帰りに下道で東京まで戻った時にも立ち寄ったファミリーマートで休憩。
トイレを借りてから、メロンパンを食べて出発。
焼肉をたらふく食べても…少々時間が経つとお腹って減るもんですね…。
国道20号線、免許を取って直ぐに運転が楽しくて何も用事が無いのに山梨の方まで運転していったことがありました。その当時と比べると道は広く綺麗になってます。
運転も楽ちん。
その綺麗になった下道…ガラガラです。
路肩には反射鏡だけではなくて、なにやら賑やかな仕掛けが施されています。
なんだかアミューズメントパークの乗り物に乗っているような気分になりました。
この道路を見るためだけに夜の国道20号線をドライブするのも良いかな…なんて思うのは運転好きな人間だけしょう…多分。
デートの帰り道に通れたりするなら…良いチョイスになるのでは…なんて思いました。
http://www.youtube.com/watch?v=VMGWzNknidA
道は…これでお盆なのかな…というぐらいに空いていました。
このまま東京まで行けるな…と思っていたのですが…相模湖のあたりで睡魔が…。
帰り2度目の仮眠タイム。
ぐっすりと2時間以上寝てしまった。
目覚めた後はそのまま垂水峠を抜け一気に都内に入りました。
府中のジョナサンで朝食。
朝食を食べつつ…スマートフォンで仲間の書き込みを確認したりコメントを書いたり、のんびりと1時間ぐらい休憩してしまいました。
良く行く武蔵野市の昭和シェルで最後の給油。
ここまでの燃費が冒頭の14.8キロ/リットルでした。
車庫に帰着しても9時ちょっと過ぎ。
途中で仮眠3~4時間程度、朝食休憩1時間、コンビニ休憩2回合わせて1時間程度と考えると実際の所要時間はWebで検索した時の所要時間より短いかな…。
昼間に十分に睡眠をとってからの運転であったならば…、空が明るくなる前に到着していたのではないかと思います。
一般道路も各地でバイパスが建設されていることもあり…以前よりは快適に走れるようになっていることを実感しました。
<やっぱり疲れてる…>
今回のオフ会参加ドライブについて行きと帰りを比べてみました。
東京 出発
246号線 コンビニ休憩
御殿場 通過
沼津 通過
1号線 マクドナルド
静岡 通過
浜松 通過
1号線 仮眠
1号線 ガソリン給油
名古屋 到着
休憩1回(コンビニ)
仮眠1回
給油1回
食事1回(マック)
4回ストップで集合場所まで到着してますね。
飛騨高山 出発
158号線 コンビニ休憩
158号線 仮眠
松本 通過
諏訪 通過
20号線 コンビニ休憩
甲府 通過
20号線 ガソリン補給
相模湖 通過
20号線 仮眠
東八道路 ファミレス
武蔵野市内 ガソリン補給
東京 到着
休憩2回(コンビニ)
仮眠2回
給油2回
食事1回(ファミレス)
帰りは行きよりも3回多い、7回ストップでした。
やっぱり帰りの方が疲れていたみたいです。
仮眠時間も長かったですからねぇ…。
ジョナサンで食べたモーニングのホットサンド…何故かメチャクチャ美味しかった。
喉も乾いていたみたいでした。
ガブガブとグレープジュースと野菜ジュースを飲みました。
頻繁にドリンクバーに足を運んでいたから…相当乾いた男と思われたかも…。(笑)
今回は日帰りのつもりだったのに、実際は2泊3日(全車中泊)のオフ会ドライブになってしまった。
行きの工事渋滞以外には混んでいるところは全くなかったのが印象的でした。
テレビなどで報道されている渋滞…それってどこの話…という感じでしたね。
一緒にオフ会に参加していた皆さん楽しい時間をありがとう!
はかせさんは企画や呼びかけなど準備ご苦労様でした。
いやぁ…でも楽しかった。
また来年も参加するぞっ!