3月末にも富士スピードウェイで仲間と集まろう!と言っていたのですが、3月11日に始まった一連の地震&津波によって被災地に優先的にガソリンを…ということもありましたし、富士スピードウェイの営業が中止されたこともあり仲間と集まる…ということがしばらくありませんでした。
ですから…待ちに待ったという感じのオフ会でした。
同じ日に関西方面でも集まっている仲間もいたようです。
7月2日土曜日のオフ会当日…出発時間に悩みました。高速一律1000円が6月19日に終わったこともあり、直後はどうやら高速道路は空いていたようです。
ただ…目的地の箱根までは厚木で中央高速を降りて向かうとしたら1000円一律とは関係ない距離です。
結局は6時半位に駐車場に向かいトランクの荷物を整理してから…いざ出発です。
この季節…朝もこの時間なら既に明るい時間でした。
出発してみたら…高速に乗るまでに1時間弱。
環八が道路工事の影響もあり混んでいました。
高速に乗ると交通量はそれほど多くなかったので、まぁ大丈夫だろう…ということで一番左の車線をのんびりと走行しました。結局、渋滞には全く遭遇することなく厚木に到着。
小田原厚木道路もガラガラでした。
ガストで朝食を食べると読売新聞が…。どうやら先着30名に無料で配っているようです。ドリンクバーだけでも、ドリンクバーにトーストをつけても実は同じ値段。なんだか名古屋の喫茶店のような感じの値段設定ですね。
食事が終わっても時間に余裕があったので有料道路を通らないで待ち合わせ場所まで…。到着したのはちょうど集合時間ぴったりぐらいでしたが…どうやら私が一番最後の到着だったようです。

天気予報通りに曇り…。
ピーカンの晴れだと日に焼けて大変なので曇りだとちょうど良いです。雨だと傘が必要だし、降りが強いと外でのんびり話しも出来なくなってしまいます。
実際に以前の白樺湖オフの際には集中豪雨のようのような感じで、オフ会といいつつもほとんどの仲間は車の中で携帯電話でオンライン…という、集まっているのにも関わらずオンラインで繋がっている…という変なオフ会になってしまったこともありました。
なにはともあれオフ会日和の曇り空の下で自己紹介が始まりました。
嬉しいニュースは仲間の何人かに子供が生まれる…ということでした。
悲しいニュースは何人かの仲間が家族が増えたことによってMR2を手放す決断をした…ということでした。
昨年の乗鞍オフで泊まった翌日に朝早く帰路について、これから婚姻届を出しに行きます…と言っていたひらたんさんもそのひとりでした。
そのときのことを Yahoo! の 元祖MR2集まれ! で書きました。
その時には2011年には奥さんを助手席に乗せてくるんだろうなぁ…なんて思っていたのですけどね…。
ひらたんさんのMR2は最初に見たときよりも徐々にきれいになっていたのを知っているだけに、MR2を手放すのはいろいろ考えての末だろうなぁ…と思いました。
私にもそういう日がどこかで来るのかな…。
中には昨年発売になったMR2ボディ(AW)でのラジコンを作ってきて、自分の愛車と一緒に並べている仲間もいます。見ている仲間よりも本人がとても嬉しそうなのが、見ていてこちらまで嬉しい気分になります。
自己紹介のあとで仲間と話しをしていると…あっという間に昼ごはんの時間になりました。駐車場の一角にある喫茶店…というか喫茶店の駐車場で私達が集まっていただけなのですが、そのFujiViewという喫茶店にみんなでぞろぞろと入っていって昼食を食べました。
この喫茶店以前よりもきれいになった気がします。
中に入ったらトイレも昨年よりもキレイになっていました。室内もなんだかちょっとだけおしゃれな感じに…。
メニューはというと点カレーフェアみたいな感じでしたね。私を含め多くの仲間はカレーを食べていました。食事が終わってもしばらく店の中で話しに盛り上がってなかなか席を立たない団体さんでした…。
締めにはもちろんソフトクリームが欠かせません。私だけでなくて仲間の多くもソフトクリームを食べていました。
仲間との会話も楽しいけど、こういうデザートがまた楽しいんですよね。
ソフトクリームを食べ終えてから車の周りに戻って再び仲間との話しの再会…。そんなに何回も会っている訳でもない仲間もなんだか昔から知っている仲間のような感じで話しが出来るのが同じ車の趣味を持っている仲間なんだな…と思います。
みんなが昼食を終わった頃にやってきた仲間も何人か居ました。
全部の車が停まっている画像を改めて撮りました。今回参加したのはAWが7台、SWが10台でした。
AWは色が分かれていて、どの色が多いという偏りがあまりなかったです。これは珍しい…。
撮影をしているときに、疲れているらしく昼寝をしている先輩を発見…。遅れての参加だったので忙しい中…仲間との時間を過ごすために箱根に向かって来たんでしょう…。
ま…疲れているならしばし休息した方が楽しめることを誰しもが知っているので誰も声をかけたりはしていませんでした。
ほとんどの時間がフリータイムで仲間と話しているだけというイベントが何もないタイプのオフ会の雰囲気…私は好きです。疲れていれば途中で寝ていて復活次第再び参加…ということでも良いですよね。
この何もイベントのないのんびりと仲間と過ごす時間が心地良くて、ちょっとぐらいは無理をしてもオフ会に顔を出したくなるのです。
白い2台のSWも遅れて到着していました。
手前から2台目…フロントの形状が違うの分かりますか?
社外品のフロントバンパーですね。こういうシャープなラインも似合います。ちなみにこのSWはFARさんの愛車です。ドアはガルウイング仕様になっているので上に開くんですよねぇ。ドアがフルに開いている状態だと結構派手ですよ。FARさん自体は物静かな方なんですけど…。
FARさんもお子さんの誕生とともにMR2を手放す予定だとか…。これからもラジコンで一緒に遊びましょうね…。子供が小さい頃はそれも難しいかなぁ。
仲間と話しをしていたら…あっという間に4時になってしまいます。既に仲間と合流して6時間になるのですね。自分の中ではホンの少しの時間を楽しく話していただけのような気がしています。
さて…オフ会が解散になった後は御殿場へ向かいました。
一緒に夕食を食べよう!と話していた仲間と予約していた串特急へ…。
駐車場に泊まっているのは、ぐっちーさん、どんさん、そして私のMR2です。2台はSWでAWは1台。
待っている間にお店のお兄さんと話しをしたら…スポーツカー好きだということです。以前FC乗りだったとか…。
さて…駐車場には3台のMR2が停まっているだけですが、夕食に参加したのはもっと人数は多いです。御殿場のホテルに宿泊してアルコールを存分に飲むぞっ!という仲間がホテルから到着するのを待って、いざ夕食会の始まり始まり…。
車を運転して帰る仲間はもちろんノンアルコールです。
いやぁ…食事会でも話しが弾みます。いやぁ…飲んで…食べて…楽しい時間は瞬く間に過ぎるものです。


予定の時間を1時間ほどオーバーしてから食事会終了。宿泊組みはカラオケに向かったようです。
私は東京に向かいました。
いやぁ…楽しい1日でした。
MR2という車のせいもあってトヨタ関係の会社に勤めている仲間も多いので、この夏は週末出勤と言うことで9月末までは週末に集まるのは難しそうです。今回も普段は週末なら必ずと言って良いほど参加している何人かの仲間は参加してませんでした。
夏が過ぎてから再開出来ることを願って仲間と別れて東京へ…。
あ…オフ会での私のMR2(AW11)の画像も1枚…。
