RSS

タグ別アーカイブ: スポーツカー

期待の日本製スポーツカー

スポーツカーがひとつ…またひとつ…と消えていくのを寂しく思っていました。
モデルチェンジで名前が残っても…もはやスポーツカーではなく、ラグジュアリになってしまうという車も多かったです。

自由に車を操る楽しみを感じることの出来る車は日本の大手カーメーカーから出ないのか…と落胆していました。

86も最初に発表を見たときには…スポーツカーという衣をかぶったラグジュアリカーがまた1台登場か…と少々カーメーカーの「スポーツカー」という宣伝文句に飽きていたこともあったのです。
実際にラリーフィールドやサーキットに持ち込めば性能を発揮して十分にスポーツカーとして通用するけれども、普通に行動で走っていると単なるスポーティなラグジュアリーカーという設定の車があまりに多かったからです。

初期のスペック公開時には重量が公開されていなかったので、また重量級のドライ路面専門の直線番長かな…と思っていました。
公開された車両重量を見ると1200kg程度。

ん?

AE86って…確かもっと軽かったはず。
車の性能というか運転したときの、ノーズがスッと内側に入っていくような軽快さは重量モーメントが大きく影響します。

だから…運転感覚には車両重量が大きく関係してくると思ってます。

ということは…AE86の再来ではなく、MR2…モデルチェンジ後のSW20の再来ではないかと思いました。

SW20_small

ま…一般的にはMR2は人気車種ではないので、トヨタとしてもMR2の復活とは言わないでしょう。

大抵の場合にはコンセプトモデルやショーモデル、いわゆるモックと呼ばれるエンジンなどの入っていないモックアップの段階よりも実際に生産に近いモデルになるにつれスポーティ度合いが下がってしまうことが多いです。

が…今回は違いました。

以前…モックよりも実物の方が格好良いです。

86_red-official2_small

これは試乗しなくちゃ!…です。

今度ネッツに行った時に試乗させてもらおう。
実はアクアの試乗をさせてもらった時にネッツの方に86の試乗もお願いしておいたのです。

楽しみ!

BRZ_blue-official_small

こちらの画像はスバルBRZ
フロントの造詣…実は…こちらの方が好み…。

スバルネッツ、向かい合わせにあるから、86BRZの試乗は同じ日にまとめてしちゃうかな。

 

大人買いジェイピー


 

86_red-official_small

広告
 
期待の日本製スポーツカー はコメントを受け付けていません

投稿者: : 2012年5月11日 投稿先 その他…

 

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

車好きの若者…

最近の車…面白くない。
私はスポーティな車が好きなので、日本のメーカーがスポーティなモデルが消えてしまったことが不満です。

sirrocoここで言うスポーティな車とは、例えば、2ドアや3ドアの全高を抑えたタイプの車のことです。
海外で…日本で…売り上げを伸ばしているメルセデス、BMW、VWもそうですし、GM、フォード、クライスラーなどの米国大手メーカー、更にフランスやイタリアのメーカーもスポーティなモデルが必ずラインアップの中にあるのが羨ましいです。

ラグジュアリクーペ周辺のモデルを…という展開をしているメーカーもあれば、どうせ乗るのは1人のことが多いから…という層を狙っているメーカーもあるし、比較的安価な値段でのスポーティモデルがあるメーカーもあります。

ところが目を国内メーカーに向けると…家族5人で乗れて快適…というコンセプトの車しか目に入りません。
性能にも大きな差はなくて、装備もそんなに違いません。どの車も背が高く…全高が低いスポーティな車好きには不遇の時代です。

気が付いてみると国内で買えるスポーティな車…って軽自動車のコペンだけ。

あるとき高校生が携帯で私の車(MR2:AW11)の写真を撮っていました。
彼は自動車整備士になるべく学校で勉強をしている…ということでした。

話しかけてみたら…スポーティな車は80~90年代のが良い…なんて話をしていました。
新車でスポーティな車が無い…というのです。

ちなみに最近の車好き…ここではスポーティな車好きは…中古車しか目に入ってません。

これは若者だけでなく、年齢問わず同じです。

だって…新車で売ってないんですから…。
こんな状況で車好きが減ったと嘆く車会社の方々は何を考えているのでしょう?

CR-Zが最近出たスポーティな車ですが…これだけですし…値段が…。260px-2011_Honda_CR-Z_front_--_2010_DC

セカンドカーや若者が買うスポーティな車としては…150万円ぐらいでないと無理ですね。
この値段じゃ年取った人がのんびりと乗るのに使うだけですねぇ。
まぁ…この時代に出したホンダには拍手…ですが…。

100~150万円のライトウェイトがあると…ワンメークレースの機運もあがるだろうし…。
一気に売れなくても細々とロングセラーっていうのだと投資は回収できないのかなぁ。

 
車好きの若者… はコメントを受け付けていません

投稿者: : 2011年7月29日 投稿先 Uncategorized

 

タグ: ,